かにたまです。
先ほどコインチェックさんから日本円出金の見通しについてありました。
日本円出金の再開の見通しについて
2018年1月30日付のリリースでご案内をしております通り、当社では現在、日本円出金に伴う技術的な安全性等について、確認・検証中であり、再開に向けた準備を進めております。外部専門家の協力も得つつ行っている確認・検証を踏まえ、皆様には日本円出金の再開時期をお知らせいたします。
なお、お客様がアカウントに保有している日本円につきましては、金融機関の顧客専用口座に保全されております。また、お客様がアカウントに保有している仮想通貨(BTC/ETH/ETC/LSK/FCT/XMR/REP/XRP/ZEC/LTC/DASH/BCH)につきましても、ホットウォレットから退避し、コールドウォレット等に保管しております。
今しばらくご迷惑をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。
コインチェックさんで出金ができそうです!
なぜ出金できそうなのかといいますと、コインチェックさんの現在の状況は金融庁の監視下にあるからです。昨日、8時前にコインチェックさんに立入検査がありました。
その後、コインチェックさんに検査官10人が常駐し、資料の提出や幹部からの聞き取りを行うことになりました。
何が言いたいのかといいますと、現在のコインチェックさんは検査官10人が常駐して厳しいチェックが入っている状態です。「外部専門家の協力も得つつ」との記載もありますよね。
よって、いい加減なプレスリリースは出せないのにも関わらず、今回の「日本円出金の再開の見通しについて」の発表がありました。これは即ち、本当に出金できる可能性がかなり高いと予測できます。
今朝の一面はコインチェックの記事。
— 美希@仮想通貨 (@Crypt_Gir1) 2018年2月2日
「コインチェックの取引拡大ペースは同業他社を大きく引き離し、昨年12月のビットコインの取引額は3.2兆円に膨らんだ。厚い利幅を考慮すれば、月間収益が300億円を超える月もあったようだ。」 pic.twitter.com/WirWfEwHAv
日経新聞さんの一面記事では、コインチェックさんの2017年12月の月間収益が300億円を超えたと言います。∑(((*゚ェ゚*)))
コインチェックに返済能力があるとわかると・・・
コインチェックさんでは、ハッキングされたネムの補償として463億円の日本円が返金されると発表されています。しかし、時期などが未定であり、そもそも額が大きすぎて返済できないのではないかという懸念もあります。
上動画でSBIの北尾さんがコインチェックさんについてふれています。
「20、30年の歴史を踏まえた相当な収益を毎年あげてきた内部留保潤沢(ないぶりゅうほじゅんたく)な会社」でない460億円という額は出せないと述べています。
関連動画などを見ましたが、北尾さんはSBIというブランドがあり、失敗は許されないということで仮想通貨事業の開始に関して非常に慎重に進められていると感じました。
北尾さんの動画では、現金で463億円支払うことは難しいと述べられていましたが、仮想通貨の場合は、人類が1度も体験したことがないバブルです。
初期費用数万円や高校生の億り人(1億円以上の資産を持つ人)の誕生、たった1年で66000倍に上昇した仮想通貨があったりと常識では考えられないことが次々と起こったのも事実です。
個人でもこうなので、それを取り扱う会社単位ならとんでもない収益なのは予測でき、日経さんの記事の月間取引高3.2兆で300億の月間収益はありえると考えています。
ビットフライヤー社ネタが分かってない人が多いのでまとめ
— 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik) 2018年1月22日
・暗号通貨の取引所として国内最大手
・頑張って、(いまは)適法にやってますよ
・12月の仮想通貨取引は9.5兆円
・17年12月期は営業利益100億円超え経常70億円台
・ただしレバ取引が8割超(あれ、与信は?)
・来期は減益見込み
・上場すんの?
コインチェックさんほど手数料は高くありませんが、ビットフライヤーさんの17年12月期の営業利益は100億円を超えているようです。
そして、何が凄いかといいますと、コインチェックさんも含め、この社員数の少なさです。1人当たりの営業利益は、全国でもトップクラスです。現在は非上場のようですが、上場したら本当に日本を代表する会社になるかもしれません。
すでに参入し始めていますが、もしコインチェックさんに返済能力があるとわかれば、まだ興味を示していない大きな企業さんも次々と仮想通貨の関連事業を始めたり、仮想通貨事業に投資される可能性が高くなり、より仮想通貨市場が活性化すると感じています。
日本円出金の再開の見通しの発表はありましたが、結局のところ具体的な日付の記載はありませんでした。本当に463億円という多額の日本円を返却できるのか?僕自身も興味があります。今後のコインチェックさんの動向に注目です。
良かったら応援お願いします~