かにたまです。
仮想通貨XPを上場へ向けて各国で各地で投票祭りが行なわれています。
Lescovex取引所に上場へ
FinTechシティによる「ヨーロッパFinTech50最新版2016」にて注目のフィンテック会社50に挙げられていたイスラエルの証券会社Kantoxと提携しているLescovexという新興取引所へ上場が決定しました。
投票の結果、「Planned」となり・・・
EXPERIENCE POINTS coin is going to be listed on Lescovex exchange!
— lescovex (@lescovex) 2018年3月9日
We've checked the community demand, the quality, philosophy and technical aspects of $XP and we've decided to include it in our markets! https://t.co/xwkxbaS1Uh
Thanks to all the voters! @TheBigXP @xpcoin_io pic.twitter.com/jevwfOjqHS
見事、XPの上場が予定されています。
取引所のオープンは4月20日頃のようです。
ホームページはこちら ⇒ https://www.lescovex.com/
2018年春のXP投票祭り開催中!
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50078592
(C)BUICHI TERASAWA/A-GIRL RIGHTS
投票が終わると・・・投票が始まります。
Vote Vote Vote for XP😊
— 198cmの米国人(XP) (@198cmXP) 2018年3月26日
種を蒔かねば芽は出ない🌸
XPに投票しましょう!
◎CryptoDashhttps://t.co/CweYEzcDf8
◎dontoshi exchangehttps://t.co/e1hSkAr5m4
◎CoinDealhttps://t.co/HGf2YBqEah
◎Massdrophttps://t.co/clsZviCDDt#xp $xp @TheBigXP pic.twitter.com/XYJ7CtmPV1
現在行なわれているXPの投票をまとめてくれる方がいました。
※投票には登録が必要なものもありますが、勧誘の商用メールも来ると思いますので、それ様の許容できるメールアドレスで投票された方が良いと思います。
CryptoDash
投票ページ
⇒ https://www.cryptaldash.com/new-coin-listing
エストニアの取引所です。
エストニアといえば電子国家で仮想通貨にも好意的な国ですね。
投票方法
こちらのブログに記載がありました。
投票期限など
投票期限は3月末で、5月上場予定のようです。
上場銘柄は25銘柄と多いですね。
dontoshi exchange
投票ページ
⇒ https://dontoshi.featureupvote.com/suggestions/7051/experience-points-xp
投票方法
Upvoteという黄緑色のボタンを押します。
ボタンを押すと黄緑色のボタンが灰色になります。
投票期限など
1人1票までで1日50票まで有効。つまり全体で1日に60票入っても+50票という扱いになります。来月販売されるとありますので、投票期限は3月末でしょうか?
CoinDeal
投票ページ
投票方法
Coindealの上場投票、もちろんXPに投票完了!
— Uhai@AirdropLiker (@uhai99) 2018年3月24日
メールアドレスで登録後、EXPERIENCE POINTSのVOTEをクリックで完了です😀https://t.co/mmYriztIcS#XP #仮想通貨 #Coindeal pic.twitter.com/Sy61kVEkND
投票期限など
2018年6月4日にオープン予定。投票期限は4月4日の朝9時ごろでしょうか。
複数投票が可能のようで24時間に1度投票できるようです。
確かに24時間1度投票できると記載がありました。
Massdrop
上場投票というよりウェブサイトの決済方法を選ぶ投票です。勝つと期間限定でXPの決済方法が使えるようになり、様々な商品が購入可能になります。
投票ページ
⇒ Do you want apple pay, android pay or paypal integration? Poll | Massdrop
投票方法
XPの下の「VOTE」を押します。「VOTED」になればおkです。
ただし、投票には登録が必要です。
Do you want apple pay, android pay or paypal integration? Poll | Massdrop
現在4位!
Coinpulse
投票ページ
⇒ Experience Points (XP) - CoinPulse Exchange (Add Your Coin)
投票方法
Upvoteという黄緑色のボタンを押します。
ボタンを押すと黄緑色のボタンが灰色になります。
投票は1ヶ月以上前から開催されており1日前に登録したXPは出遅れています。これから逆転ですよおおおおおおおおおおおおっ!
Bithumb
アンケート形式です。
投票ページ
投票方法
Bithumb Survey
— 198cmの米国人(XP) (@198cmXP) 2018年3月17日
just vote 「XP」before drinking beer😊
韓国の最大手取引所のBithumbが30秒で終わるアンケートを実施中🐸
その中でBithumbに上場してほしいコインのアンケート欄があります👌
土曜の夜の☕や🍺のひと時
30秒だけ時間を費やして「XP」と投票しておきましょう😁#xp $xp @TheBigXP https://t.co/ER3viDqBTC
最後に
$XP の上場をまとめる
— CryptoSeios (@CryptoSeios) 2018年3月11日
[上場済]
・CoinExchange
・CryptoBridge
・TradeSatoshi
・CoinHouse
[上場予定]
・BitIndia(4月
・Cryptopia
・NextExchange
・eucoin
・Lescovex
・CryptoHub
・TrocaNinja
[上場はよ!]
・Altcoin_io(投票5位
・C-PATEX(1位
・Binance(2位
こんな感じ?
XPはボランティアのコミュニティ主体で上場をどんどん決めていっている所が本当に凄いと思っています。4月以降は上場する取引所が目白押しですね。
だからこそ昨年はビットコインが2年半かかった66000倍をたった1年で達成できたのだと思います。誰に言われるわけでもなく、自発的に行なうコミュニティは強いなと感じています。
↑現在の価格はこちら
https://coinmarketcap.com/historical/20170101/
↑2017年1月1日の価格はこちら
ビットコイン等の仮想通貨全体の地合が悪く、他の新興アルトコイン同様に90%以上の下落をしているにも関わらず現在も昨年の約4800倍という状態です。昨年、どれだけ安かったんだと驚きますよねw
( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
正直、換金する気は無いのですが、この雑草の仮想通貨XPの凄さを価格(伸び)というもので表現しました。約1年でここまで成長しています。
昨年1年間でXPが全仮想通貨の中でトップ3に入る伸びを見せたのは間違いないでしょう。正直、上下が凄すぎて底が読めません。この1年の成長スピードは完全に初期のビットコインを超えています。
ただし、ゲームでいうと、ほぼ裸の海苔コインの状態から少し装備を揃えたくらいの草コインまでに成長した感じです。本番はここからです!
@GlobalEsportsIn XP オーバーウォッチ杯開催🎮
— Crypto Yami🐱 25日午後3時からラジオ出ます♪ (@CryptoYami) 2018年3月23日
賞金総額500万XP💰😆👍全試合の様子がオンラインストリーミングされます⚡️
参加費無料😃👌登録締め切りは4月8日✔️
登録はココから→ https://t.co/0RAoGjCJAQ @TheBigXP @xp_japan #esports #overwatch #XP #XPCoin #仮想通貨ニュース #ゲーム大会 https://t.co/7Cz3cgZLVq
特に最近ではeスポーツのスポンサーになったりと、XPを広めていっていますね。
上場にお金を使うのも戦略だと思いますが、僕は開発中の今の段階では、上場よりも開発やeスポーツのイベント等にお金を使っていくほうが良いと思っています。
ですので、できるだけコミュニティの力で投票で上場できる所は上場しちゃうのは費用もかからなくて良いですね。
コミュニティではXPをどのように広めていくかの議論や目安箱のようなものもあります。あなたの何か意見やアイディアなどの提案を求めています。
上のユウタさんの記事はXPなどの抱えるPOS通貨の問題に踏み込んでいます。
確かにPOS増加率を減らせば円建ての価値は上がりますが、様々な問題があります。例として価格が上がると手数料が上がるなどはそうですね。
BCHのように処理スピードを上げることで、価格が上がっても手数料を抑えることができます(恐らく、1BCH100万を超えても手数料は10円ほど)が、それでも今の技術では、一般に普及するくらいのレベルに広がると処理できずに手数料は上がってしまうでしょう。
POS年率は40%ということで将来は問題になる可能性はあると思っています。日本の紙幣より多いですからね。ただ、少なくともPOS年率に関しては、今年の1月に変更があったばかりです。よって、直ぐには変わらないと思っています。
現段階ではまだ大して広がってもいませんし、それほど大きな問題ではないと思います。そもそもPOSが問題なら、昨年からたった1年で66000倍以上にならないと思いませんか?しかもPOS増加率は昨年の方がはるかに高いです。
僕はこの可能性を感じるXPがこれからどこまで成長できるのか楽しみでなりません。
ETHがなぜ3~5年もかけてまでPOW→POSに移行するのか考えてみてください。仮想通貨の価値は1度もダウンしたことがないブロックチェーンにあるわけで、ビットコインが浸透したのもこの点が大きいと感じています。
POWでよく言われている電気代=価値は、価値が上がってしまった後付だと感じています。
ブロックチェーンをお金に取り入れたことでお金の流れも見えるようになり、中央を必要とせずダウンもしない。そこに価値があると感じています。ですので、ブロックチェーンのない通貨はそれほど持っていません。
XPはPOSであるものの、ブロックチェーンがあります。あとは用途を増やしていくだけです。まさにこれからです。
良かったら応援お願いします~