かにたまです。
9月30日に中国の大部分の取引所でビットコインの取引が停止になります。
中国でビットコインの価格が急上昇中
ICO禁止に続き、中国で一部の取引所(CHBTCなど)を除き、9月30日に本格的に仮想通貨取引所で取引が停止になります。
これにより一時期は日本と比べて10万以上(1BTCあたり)、中国のBTC価格は下がりました。ところが、ここ最近では急上昇を続け、1万円ほどまで近づいてきました。
価格の安い中国で買って価格の高い日本などで売るというアビトラージのために買いが入って中国の価格が上がっているとも考えられます。しかし、日本のビットコインのチャートを見ると、売られたことで下がるどころか上がっています。
となると、中国でもアビトラージのためだけではなく、普通に保持のために買われているということになります。一体、何が起こっているのでしょうか?
中国民法制定
詳しい内容は上のイーサリアム・ジャパンさんの記事を見ていただきたいのですが、中国民法制定で仮想通貨が電子資産として認められたということで買いが入っています。
速報:中国メディアJinse によると3月に可決され、10月1日から施行される中国民法の一般原則では #ビットコイン などの #仮想通貨 を電子資産と制定する。この民法によると使用と所持は中国国内で禁止はされないという #Bitcoin $BTC #ブロックチェーン #中国 https://t.co/je4MY5A56f
— 墨汁うまい(BokujyuUmai) (@bokujyuumai) 2017年9月30日
中华人民共和国民法总则_中国人大网より。上の画像は、原文が中文ですので、グーグルで日本語に翻訳したものです。
このように中国民法制定で仮想通貨が電子資産として認められた安堵(あんど)感から中国でビットコインの買いが入っているとのことです。
10月2日のビットコイン
BTC/JPYの4時間チャートです。1BTC49万まで回復してきました。下値を切り上げて上がっていくのは良いですね。下値切り上げということで上昇トレンドになっています。先物では1BTC50万を超えました。
ただし、日足で大きく見ると三尊天井ぽい形にもなっています。上値を切り上げるまでは危険な香りもします。
また週足にすると、以前よりはマシになりましたが、200日線よりもだいぶ上にあります。今年の2017年、ビットコインはこの水色の200日線まで定期的に戻る傾向が見られます。
上昇トレンドにはなっていますが、持っている分だけを所持しつつ、様子見です。
良かったら応援お願いします~